コンテンツへスキップ
モリ不動産鑑定事務所

(株)モリ不動産鑑定事務所

  • トップページ
  • ご挨拶
  • 業務内容
    • 不動産鑑定評価
    • 不動産価格等調査
    • 不動産コンサルティング
  • ドローン鑑定®
  • ブログ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • トップページ
  • ご挨拶
  • 業務内容
    • 不動産鑑定評価
    • 不動産価格等調査
    • 不動産コンサルティング
  • ドローン鑑定®
  • ブログ
  • 会社概要

月別アーカイブ: 11月 2021

  • ホーム 2021
  • 11月

令和3年第3四半期(R3.7.1~R3.10.1)主要都市の高度利用地地価動向報告(地価LOOKレポート)

主要都市の高度利用地等(全国100地区)における令和3年7月1日~令和3年10月1日の地価動向は、93地区で変動率区分が前期と同様で、変化が小さい四半期となりました。
・変動率区分は93地区で不変、6地区で上方に移行、1地区で下方に移行。
・上昇地区数が35地区から40地区に増加し、横ばい地区数が36地区から30地区に減少し、下落地区数が29地区から30地区に増加した。
・住宅地では、横ばいから上昇に転じた地区が2地区あった(下落地区は前期に引き続き0地区)。
 商業地では、横ばいから上昇に転じた地区が3地区あり、下落に転じた地区が1地区あった。

鹿児島中央駅東口は横ばいとの判断でした。

国土交通省のホームページはこちら

  • 28 11月, 2021
  • (0) コメント
  • 投稿者: KotaroYamaguchi
  • 地価動向ニュース

令和3年第2四半期(R3.4.1~R3.7.1)主要都市の高度利用地地価動向報告(地価LOOKレポート)

○ 令和3年第2四半期(令和3年 4/1~令和3年 7/1)の主要都市の高度利用地等 100 地区における地価動向は、上昇が 35 地区(前回 28)、横ばいが 36 地区(前回 45)、下落が 29 地区(前回 27)となり、前期と比較すると、上昇地区数は増加し、横ばい地区数は減少、下落地区数が増加した。
○ 上昇の 35 地区について、全てが3%未満の上昇となり、7 地区が横ばいから移行した(残りの 28 地区の変動率区分は不変)。
○ 0%の横ばいが 36 地区となり、前回(45)と比較して減少した。
○ 3%未満の下落が 28 地区(前回 23)、3%以上6%未満の下落は1地区(前回4)となり、下落の地区は 29 地区で前回(27)と比較してやや増加した。
○ 変動率区分は 84 地区で不変、12 地区で上方に移行、4地区で下方に移行した。用途別では住宅系が商業系より上昇地区の割合が高くなった。
○ 住宅地では、マンションの販売状況が堅調な中、事業者の素地取得の動きが回復している地区が増加している。 ○ 商業地では、新型コロナウイルス感染症の影響により、店舗等の収益性が低下し下落している地区がある。

鹿児島中央駅東口は横ばいとの判断でした。

国土交通省のホームページはこちら

  • 28 11月, 2021
  • (0) コメント
  • 投稿者: KotaroYamaguchi
  • 地価動向ニュース, 未分類
モリ不動産鑑定事務所
Logo

【不動産鑑定業者登録】 鹿児島県知事 (12)第38号
【所在地】〒890-0043
鹿児島市鷹師1丁目4-12 森ビル3階
【電話】099-250-2178
【FAX】099-253-8773

詳しく見る
お問い合わせはコチラ

トップページ
ご挨拶
業務内容
- 不動産鑑定
- 不動産価格調査
- 不動産コンサルティング
ドローン鑑定®
ブログ
会社概要
プライバシーポリシー

© 2024 All Right Reserved | モリ不動産鑑定事務所